いくら払えるか?想像と現実の違い。
これは将来金利が上がった際にお客様が支払えるかどうかの安全を想定しての事です。
資金計画を立てるにあたり、大事なポイント、一つの目安としてみて下さい。
あくまでも一般的な目安のお話ですが、年間所得に応じて、所得の25~40%を適正な返済比率として審査されます。また、職業や勤続年数も審査で考慮されます。(金融機関によっても異なります)
変動金利型の住宅ローンの場合、店頭表示金利が2.675%であっても、 多くの金融機関は審査の際の金利を3~4%程度で計算して返済比率を割出ます。
これは将来金利が上がった際にお客様が支払えるかどうかの安全を想定しての事です。
資金計画を立てるにあたり、大事なポイント、一つの目安としてみて下さい。
勤続3年・年収350万・他に借入、ローンなし350万の所得に対して、年間の返済比率を35%とします。
350万×35%=122.5万÷12ヶ月=約102,000円/1ヶ月
Aさんの借りられる限度額の目安 ※参考例
銀行の審査金利を4%なら、2,303万が目安。
銀行の審査金利を3%なら、2,650万が目安。
380万の所得に対して、年間の返済比率を35%とします。
380万×35%=133万÷12ヶ月=約110,833円/1ヵ月
しかし、他のローンの支払が2万円あるので、ここから差し引きます。
110,833円-ローン支払分20,000円=90,833円
他ローン返済は返済比率に含まれます。
Bさんの借りられる限度額の目安 ※参考例
銀行の審査金利を4%なら、2,051万が目安。
銀行の審査金利を3%なら、2,360万が目安。
・借入限度額が下がる
・住宅ローンの審査上印象が悪くなる
…等の支障が出る場合が多くなります。
金利はどうやって決められる?
例えば…
(1)勤続年数
※1年未満だと融資が受けられないこともあります
(2)自己資金
※1割、2割と多くある方が有利です
(3)職業・職種。
(4)職業に必要な資格の有無。
等・・・
住宅ローンの審査では、これら色んな要素により、融資実行金利も変わってきます。
具体的な返済額としては…
2,000万借入・金利2.675%・借入期間35年の場合、月々73,389円の返済。
2,000万借入・金利1.375%・借入期間35年の場合、月々60,020円の返済。
2,000万借入・金利0.875%・借入期間35年の場合、月々55,300円の返済。
と、この様に金利が違うと、返済額は大きく変わってきます。
見落としがち!物件の価格以外にかかる諸費用!!
物件購入の際、物件価格以外にも諸費用が必要です。
保険料や登記費用によって金額は上下しますが、およその目安は物件価格の10%~12%程度になります。
頭金が0でも家は買える!
というフレーズを聞きますよね。
無理ではありません!たくさんの方が自己資金ゼロでマイホーム購入されています。
しかしすべての金融機関が諸費用ローンを取り扱ってくれるわけではありません。
審査も金利もお客様の属性(詳細な内容)次第です。
頭金0ということは、諸費用も借りるということになりますから、逆算して、いくらの物件なら買えるのか、よく検討してみて下さい。
でも、その時は諸費用も借りなければならない事を忘れないで。
あくまでも目安。まずはご相談を!
これらは、あくまでも目安となるお話です。
金融機関の傾向や、お客様の内容や状況によりこれらの基準は流動的に変化しますので、その都度対応させて頂きますのでご相談下さい。